休日の充実

休日を充実させるために行動したことを綴ります

2019-01-01から1年間の記事一覧

ビアノの先生のライブ つながり

先生のライブ、懐かしく馴染みのある曲が多く演奏されました。オリジナル曲も。喋りも楽しく、いい時間でした。アンサンブルの相方といっしょに行ったので、それもよかった。ゆっくり話す機会がいままでなかったので、色々話ができてよかった。やりたいこと…

ピアノ 黄昏のワルツ 楽譜

頼んでいた楽譜が昨日来ました。黄昏のワルツが入っている、NHKテーマセレクションです。 楽器店人に探してもらったら、ピースはなく、探してもらったら、いくつか曲集がありました。お目当て以外の曲を見たら、即決でした。加古隆 パリは燃えている いきも…

読書 マチネの終わりに

映画の原作が読みたくなって、本を買ってしまいました。 未来が過去を変えるやはり、テーマはこれだと思った。あらゆるところで出てくるのです。この言葉は、久々のヒット、私にとって。つらい過去が変えられるなんて、ステキじゃないですか。できない自分も…

ピアノ 発表会

ソロは、久石譲のシネマノスタルジア アンサンブルは、情熱大陸アンサンブルだけはリハーサルがあり、音が飛ぶところがわかり、そこを確認しました。ソロが先だったんです。ほぼ暗譜できていたんですが、いざ舞台に立つと何がなんだかわからなくなり、同じと…

薬師丸ひろ子 エトワール

薬師丸ひろ子の透明感のある声が好きなんだと思う。若い頃からよく聴いていました。 どの曲が好きか、と聞かれると困るかも。 時代 語り継ぐ愛に 終楽章 先週、実家に行くとき、音楽を聴くために検索していたら、エトワールにたどり着きました。スマホデビュ…

親の介護が、現実問題に

母が両膝に人工関節をいれる手術をし、一旦退院しました。リハビリ入院までの数日、動けない母の手助けに、娘と共に行くことにしました。いつもは弟頼みなのて、この日くらいは私が見るから、と、弟に連絡し、部屋の掃除やら、ご飯の準備やら。片付けができ…

映画 マチネの終わりに

未来が過去を変える。これが、この映画のキーワードだと思った。普通に考えれば、 過去が未来をつくる、とか、 過去は変えられない、とか、なりそうですが。要所で何度も出てきました。主人公のギタリストがステージで演奏を途中でやめてしまった、その夜、…

15年ぶりの再会 学生時代の友人4人で

この日を楽しみに日々過ごしていました。ホントに久しぶりにフェリーに乗って。 夕方松山に着きました。友人が迎えに来てくれて。その日は、みんなでご飯を食べて、今までのいろいろをお互いに話して。みんな子どもが成長して、仕事と、それからプライベート…

アンサンブル 情熱大陸

12月の発表会で、ピアノとエレクトーンのアンサンブルをします。今日はその練習です。曲は情熱大陸。 メトロノーム110の速さで練習してきました。速さはなんとかなるのですが、合わせるのはやっぱり難しいです。相手の音とリズムを聞きながら自分の演奏をし…

映画 最高の人生の見つけ方

死を目の前にしたとき、人は後悔しない生き方を意識するのかもしれない。 末期ガンの専業主婦とキャリアウーマンが、死ぬまでにやりたいことを、ひとつひとつ実行していく。 専業主婦で、常に自分を後回しにしてきた幸枝さんは、したいこと、が思いつかない…

映画 蜜蜂と遠雷

原作を読んでいたので、どういうふうに内容を取捨選択して映画化されているのか、興味がありました。朝一番の上映を見に行きました 今日一日を有効に過ごしたいから原作は、養蜂家の息子、風間がメインで描かれていたと思うのですが、ピアノの先生だった母を…

ピアノ 情熱大陸 練習

今回は、ビアノの練習、情熱大陸です。レッスンの時、ボイスレコーダーにエレクトーンのパートを録音したので、それに合わせて弾いてみました。なかなか合わないものです。私が速くなってしまう。どこにどの音を合わせればいいのかなかなかつかめず、まずは…

家の仕事 おはぎ ゼリー 古紙まとめ

今日は家の仕事の日まず、おはぎを作りました。小豆が一袋残っていたので、それであんこを作り、餅米もあったのでおはぎに。 あんこは昨日の夜に煮込みました。あんを手作りするというと、すごい、とよく言われますが、鍋を火にかけていればできます。鍋に小…

BOOK・OFFにて 旅の本

ブラタモリの本がないかな? そんな気持ちでBOOK・OFFに行きました。残念ながら、お目当てのものはありませんでした。旅のコーナーを見ていると、この本が目に入りました。 ハーレーに特に興味があるわけではないのですが、ひとり旅にひかれました。日本全国…

ピアノ 情熱大陸

今回のレッスンは、発表会の曲、情熱大陸を主に見てもらいました。前回のレッスン後すぐの1週間は、平日も弾いていたのて、なんとか両手で最後まで 弾けるようになりました。でも、まだスムーズにはできません。きょうは、エレクトーンにあわせて弾いてみま…

映像の世紀コンサート

広島で行われたコンサート、音楽 加古隆。 新聞広告で見つけ、チケットを取りました。3年前かな、三次でビアノと弦楽器のコンサートがあったときも行きました。今回は、NHKの映像と、広島交響楽団と加古隆のピアノ。映像と音楽のコラボをコンサートで、とい…

映画 アルキメデスの大戦

数学で戦争を止める それがテーマかな、と思ってみに行きました。大型戦艦の建造をやめさせるために、出された見積り額が実際よりも大幅に低いことを数学で証明する。主人公、かい はそのために呼ばれた。だんだん孤立して、データもないなかで大型戦艦の建…

ピアノレッスン 情熱大陸

12月の発表会、エレクトーンとのアンサンブルで情熱大陸を弾くことになりました。ピアノジャックというグループのアレンジです。アップテンポでなかなかハードです。アンサンブルは始めてで、どんなふうに出来上がるのかまだイメージできませんが、ワクワク…

20年ぶりに、学生時代の友人4人で再会

仕事のこと、子どものこと、社会のことなと、遠慮せずに話せる仲間と。 今年はひょんなことから学生時代の友人と20年ぶりに会うことになりました。この日なら行ける、と思った私は、その1週間前に1人に連絡すると、そこからは早かった。その日のうちに時間と…

中世の城 湯築城跡 道後公園

道後公園。動物園の跡地だと思っていました。 ところが行ってみると、中世の城の跡地だとわかり、急に興味津々。湯築城は、中世の伊予国の守護であった河野氏が南北朝期から戦国期まで、約250年にわたって居城としていたようです。江戸時代は伊予松山潘の管…

鹿島を散策

愛媛県北条の鹿島に行きました。 港から船で2分、すぐそこに見える島です。 着いてまず、山に登りました。歩いて20分ほどです。足下もさほど悪くはなく、頂上まで一気に行けます。 山の手入れがされているようで、下草まで陽の光が届き、シダが生い茂ってい…

夏には しそ酢

毎年恒例、夏の必需品、しそ酢を作りました。 夏バテ防止、疲労回復などの効果があると思っているんですが。材料 赤しそ 酢 砂糖作り方 1、赤しその葉をちぎる 2、しその葉を洗う 3、鍋にしその葉と酢を入れて煮る 4、煮込んだしその葉を出す 5、砂糖を入れ…

ピアノレッスン

今日は、月に1回のピアノのレッスンでした。 今弾いている曲は 久石譲のシネマノスタルジアです。 私にとっては大曲で、弾き始めて9か月、やっと通して弾けるようになりました。ミスはしますが。 12月の発表会で弾く予定です。 そしてもう1曲はエレクトーン…

読書、あきない世傳金と銀

高田郁作の あきない世傳金と銀 全6巻を読み終えました。少し時間がかかりましたが途切れることなく読むことができました。 時代は江戸、舞台は大阪。摂津の学者の子として生まれた幸が、9才のときに大阪天満の呉服商、五鈴屋に奉公に出される。女衆でありな…

北前船の寄港地、尾道へ

今日はふらっと尾道へ行ってみました。 ずっと北前船との関係が気になっていたので。まずは、尾道駅から海沿いを歩きました。 住吉浜。ここが、江戸時代に北前船が来て賑わいをもたらした所だとわかりました。 海沿いには建物が立ち並び、所々、舟が入って来…

庭の草とり

今日は家の仕事をする日にしました。天気がまあまあよかったので、布団を干す 1週間分の食材の買い物 新聞紙や箱をくくってリサイクルへそして、庭の草とり夏になってくると、草が延びるのが早くて。今日こそは、と取りかかりました。 まずは今日の成果。家…

映画、泣くな赤鬼を観ました

余命半年の元教え子ゴルゴと教師赤鬼、高校時代の野球部の師弟。やり残したことを叶えることで悔いのない人生へ。才能はあるが地道に努力できないゴルゴは野球部も高校もやめてしまう。赤鬼は、よかれと思ってレギュラーを外したのだが。10年後、2人は病院で…

日曜日21時、約7キロジョギング

今日、日曜日の21時、団地を5周、約7キロ走りました。日曜日の夜に走ろう、そう決めていますが、そのときの天候や体調を考えて、減らしたりやめたり、無理せず続けていきたいと思います。最近は毎週走っているので、無理なく走れました。やはり続けることは…

酒粕ゼリーを作りました

久しぶりに酒粕ゼリーを作りました。 今回の休日で何かしないと、と思い、作ってみました。材料 水2500cc 酒粕200g パールアガ-大さじ12杯 砂糖と塩はお好みで作り方 1、鍋に水と酒粕を入れて沸かします 2、沸いたら砂糖と塩を入れて泡立て器でまぜます 3、…

私がブログを始めたわけ

アナログな私がブログを始めるという一大決心をしました。それはなぜなのか、今回はそれについてつづり、ブログのコンセプトをはっきりさせたいと思います。子どもも成長し、自分のために時間を使えるようになったものの、趣味と言えるものが何もなかったん…